信長が桶狭間の前に立ち寄ったことで有名だが、それよりも三種の神器、草薙剣が鎮座していることでも有名。ただし見ることはできないが。



厳かな雰囲気。中は意外と人がいた。途中に信長が作った塀


なんとなく伊勢神宮にも似ているかな。近くでは写真撮影不可なので遠目に



さて、歴史。飛鳥時代まで



平安から信長の安土桃山時代



秀吉の安土桃山時代から明治維新



明治から平成


そして令和。頂いたシンプルな御神印(ここではこの名前が使われるらしい)
さて、宿に行こう。明日の仕事もまだまだ研修。緊張もあるのでしっかり休まなければ。
9/15に訪れました岡崎城、熱田神宮でした。