皆川城跡に行ってみた。草がかなり生えていて、もう少し整備すればよい公園だし、程よい山登りだし、風景もいいし、堀も凄いので、有名になりそうな城なのだが・・・


麓の説明


小さい雷電神社と厳島神社

目指す本殿跡。え、かなり高いではないか!



本殿跡までの道のりの風景。真ん中は広場になっているようでベンチもあるが、雑草のほうが背が高い。右の写真は堀だろうか、かなり深い



写真ではわかりづらいが、かなり凄い堀である。これは攻めづらい。ちゃんと整備すれば、と思う箇所

どーんと本殿石碑

歴史が簡単に触れられている。皆川氏はこの後栃木城へ移ったとある。戦国時代の話


眺望1


眺望2


眺望3
桜やアジサイの時期は人が多いかも。その季節は整備されているのかもしれない。結構手軽ながら堀も凄いし眺望もよい山城でした。