日Mercury。溝ラベル。1960年代中頃のプレスだろう
推薦度:★★★★☆☆☆ かなり筋肉質なソロ
秘蔵度:★★☆☆☆☆☆ 色々な形で再販されている演奏



リスト ピアノ協奏曲第2番 (Liszt Piano Concerto No.2)
P:バイロン・ジャニス、指揮:ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー、モスクワ放送SO (P: B.Janis, Cond: G.Rozhdestvensky, Moscow RSO)
推薦度:★★★★☆☆☆ かなり筋肉質なソロ
秘蔵度:★★☆☆☆☆☆ 色々な形で再販されている演奏
ジャニスの強打が凄い。そしてそれをさらに巨大化させるロジェストヴェンスキーの伴奏。他の演奏に比べるとその肥大した大きさが特徴で、リストの曲らしくないのが面白い。
リスト ピアノ協奏曲第1番 (Liszt Piano Concerto No.1)
P:バイロン・ジャニス、指揮:キリル・コンドラシン、モスクワPO (P: B.Janis, Cond: K.Kondrashin, Moscow PO)
推薦度:★★★★☆☆☆ かなり筋肉質なソロ
秘蔵度:★★☆☆☆☆☆ 色々な形で再販されている演奏
この曲においてもジャニスの強打が凄い。伴奏がコンドラシンだけに比較的まとまりが良いようにも思えるが、2番のロジェストヴェンスキーに比べての話であって十分うるさい。爽快で豪快なリストである。
リスト ハンガリア狂詩曲第6番 (Liszt Hungarian Rhapsody No.6)
P:バイロン・ジャニス (P: B.Janis)
推薦度:★★★★☆☆☆ かなり筋肉質なソロ
秘蔵度:★★☆☆☆☆☆ 色々な形で再販されている演奏
硬く強い音。何もそこまで強靭に弾かなくてもというくらい。マッチョでがっちりしたリストである。もう少し遊びがあってもよさそう。技巧的にはクリアしているのだから。
リスト 忘れられたワルツ~第1番 (Liszt Valse Oubilee No.1)
P:バイロン・ジャニス (P: B.Janis)
推薦度:★★★★☆☆☆ かなり筋肉質なソロ
秘蔵度:★★☆☆☆☆☆ 色々な形で再販されている演奏
硬く強い音。何もそこまで強靭に弾かなくてもというくらい。マッチョでがっちりしたリストである。もう少し遊びがあってもよさそう。技巧的にはクリアしているのだから。