米Columbia。スパイラル。1950年代後半のプレス。この盤、不思議なことに、美しきロスマリンとジャケットにも盤にも書いてあるのだが、曲はシューマンの予言の鳥。こんなことあるのか?しかも編曲はアウアーではなかろうか。クライスラーの編曲ってあったっけ?

推薦度:★★★★★★★ この灰色の音、とても魅力的
秘蔵度:★★★★★★★ 美しきロスマリンも聴きたいが

クライスラー 小品集 (Kreisler Short Pieces)

Vn:ジノ・フランチェスカッティ、P:アルトゥール・バルサム、P:マックス・ランナー(ロンディーノのみ) (Vn: Z.Francescatti, P: A.Balsam, P: M.Lanner(Only Rondino))

推薦度:★★★★★★★ この灰色の音、とても魅力的
秘蔵度:★★★★★★★ 美しきロスマリンも聴きたいが

モノラルとはいえ、音の古さは感じない。独特なフランチェスカッティの音色が楽しめる演奏。技巧も歌い方も独特。音は灰色というか、明るくもなく暗くもなく、鋭くもなく柔らかすぎることもなく、表現しにくい音。現代風でもなければ古風すぎることもない。この微妙な音がこれらの曲にはとても合う。しかし美しきロスマリンではなく予言の鳥とは。どこでどう間違えたのだろうか。

ウィーン奇想曲
愛の悲しみ
レチタティーヴォとスケルツォ・カプリース
愛の喜び
中国の太鼓
シューマン 予言の鳥
ボッケリーニの様式によるアレグレット
前奏とアレグロ
ポルポラの様式によるメヌエット
ロンドンデリーの歌
ベートーヴェン主題によるロンディーノ この曲だけピアニストはランナー