NO IMAGE

三春城

NO IMAGE

桜で有名な福島の三春城へ。磐越東線というローカル線。都心から電車では行きにくいが小山からならば意外と楽に行ける。

例によって前に陣取ることができたので線路なんぞ。郡山駅から三春駅に到着

歴史館によって案内図をもらい、いざ登城。意外と、いやかなり急な道。ニ之門跡

一旦二の丸へ。この上は公園になっているが、さすがに誰も遊んではいない。暑い日なので。

二の丸の周りはこんな感じ。階段を上ると先ほどの公園

まずは周囲をぐるっと回る。車道から遊歩道になるがかなり草が生い茂っている。でも途中本丸付近だろうか凄い土塁らしきものが見える

ほぼ一周すると堅堀跡。上から見たらこんな感じ

本丸へ向かう。三之門跡。これを超えると本丸表門跡へ

門跡だろうか。三階櫓跡。景色ななかなか良い。

振り返るとこんな感じ。そしてここはVR体験もできる。

上は大広間跡

奥には代々のお墓らしきもの。田村家のお墓。そしてこの辺りは御座之間、そして名物らしい風呂屋敷跡。なんでもサウナで大きい施設だったようである。

登りと違う道で下る。この辺りは搦手門跡があったはずだが通りすぎてしまったか。そして伊達政宗に嫁ぐ愛姫誕生の碑。

三春駅に戻りスタンプと御城印を確認して帰路へ。規模は小さいながらVRと一緒に見ると面白い城跡でした。