CATEGORY

散歩

  • 2024年8月12日
  • 2024年8月6日

宇都宮 二荒山神社、宇都宮城

飛山城跡のあと午後は二荒山神社と宇都宮城。この日(8/4)は宮祭り。 市内のど真ん中に鎮座。 途中にはいろいろな神様が祀ってある。 祭りの様子も それぞれ日陰にあってちょっと休むにはよいかも 階段を登り切り二荒山神社。神楽殿もある。 馬の像、須賀神社、市神社 二荒山神社の説明と本殿アップ 初振稲荷。 […]

  • 2024年8月11日
  • 2024年8月6日

宇都宮 飛山城跡

LRTができて徒歩で行きやすくなった飛山城。暑い中散策。この後宇都宮市の二荒山神社、宇都宮城とめぐった。その前半戦。 飛山城跡駅からのぼりが至る所にあって迷わずに向かえる。 施設が見えてきた。入り口はこんな感じ。この城跡は堀がきれいな形になっているのが特徴。見ごたえあり。 入り口付近。木橋があったと […]

  • 2024年8月3日
  • 2024年7月27日

小山市喜沢 日枝神社

何度か前を通ったことがあるが、いつかはと思っていた喜沢の日枝神社 御朱印はないが歴史はありそう 本殿。 他の神様も祀られている。裏から見るとこんな感じ よく考えてみるとここは古墳なのでは? イノシシ注意と。 ここはなんとなく古墳のような感じがする。小山カントリーゴルフ場の中にも古墳があるし、この辺り […]

  • 2024年7月28日
  • 2024年7月23日

興国寺城跡

沼津の先にある北条早雲(伊勢宗瑞)の城(異説あり)。富士山の麓。さぞ眺めはよかったであろう。でも街道沿いということでいくつもの戦いがあったようである。 再整備中となっている。確かに立ち入り禁止のところは多い。 メインの神社。その手前からの眺めはなかなか。昔は建物がそれほどなかったであろうから、敵は丸 […]

  • 2024年7月27日
  • 2024年7月23日

下館城

水戸城の帰り、ちょっと立ち寄り下館城へ。 とはいえ、小さい神社。町の名前に城跡を思わせる。 いまは神社となっている。本殿は歴史的建造物というわけではなさそう 石川氏の説明、八幡神社。遠近法? 羽黒神社によってみよう。御朱印がもらえそうだから ここは由緒ありそうな感じ。 本殿にお参りし御朱印へ。縄潜り […]