2025年6月11日 2025年6月10日 佐伯城 岡城に引き続き佐伯城へ。 佐伯城は、三の丸櫓から登城の道経由で城跡へ向かう 独歩碑の道もあり、こちらの方が昇りやすそうだが、運動運動と心が叫ぶので登城の道へ 山道を登っていくとほどなく(10分くらいでしょうか)、石垣が見えてくる。そして西出丸へ 何やら丸いくぼみ。井戸?櫓の土台? 景色は良好。二の丸 […] 続きを読む
2025年6月9日 2025年6月10日 大分 岡城 中津城、杵築城とめぐった次の日(5/13)、今度は岡城である。滝廉太郎の荒城の月の城。 朝、別府駅発の九州横断鉄道で出発 平日なので客はまばら。お、線路が見える席だ。線路は続くよどこまでも。 大分駅。どの線路を行くのだろう。右側の折れていくのは、明日行く予定の由布院、豊後森方面。ちょっと進むと真ん中 […] 続きを読む
2025年6月7日 2025年6月2日 中津城、杵築城 中津城へ行ってみたが、ちょっと複雑な印象。花の城ということらしいのだが、城の雰囲気と合わないような気がする。 駐車場に止めて全体図。正面は中津大神宮 庭園を抜けて城へ。 5階から見た櫓。そして見晴らしのいい景色である。下から見るとこんな感じ+堀 ぐるっと回ってみることに 細川の時代と黒田の時代の石垣 […] 続きを読む
2025年5月9日 2025年5月9日 名越切通 GW中ちょっと善行へ行く用事があったので、早朝から出かけ鎌倉の名越切通にチャレンジしてみた。 鎌倉駅の八幡宮の方の出口から出て右へ。こちらに行く人はほとんどいない。そのまま道沿いに進むと名越切通こちらという案内がある。その通りいくと踏切を渡り(結局二度わたる)、さらに進むと入り口に着く。入っていいの […] 続きを読む
2025年5月4日 2025年5月3日 白河小峰城 白河小峰城。途中白坂駅で降りて革籠原防塁、南湖を経て城へ 白坂駅からまっすぐ道を進み(途中S字のところがあるが)、だんだんそれっぽいのが見えてくる(もしかしたら違うかも・・・) ちょっとわかりづらいか まあ、こんな感じだったのかなあ。さて南湖へ。途中線路が??。JRの研修施設らしい きれいな湖である […] 続きを読む