CATEGORY

城跡

  • 2025年9月16日
  • 2025年9月15日

岡崎城

さて、仕事が変わり研修の身ではあるものの出張ついでの城巡り(ではなく、あくまでも目的は歩く事であるが)。 東岡崎駅から城へ向かう。初めに見えた石垣。近くでは少年たちが野球をやっていた。遠くに櫓が見える。東曲輪 東曲輪。入れはするが何もない。さて門から入ろう。七間門。 中には、家康と忠勝。この家康像は […]

  • 2025年9月1日
  • 2025年9月1日

大阪城

すっかり整理するのを忘れていた。広島城、仁徳天皇陵など百舌鳥古墳群の次の日の朝、大阪城に行き帰宅。 駅近くの石垣。これは本物ではなかろう。と思い歩いていると見えてきた。 大きい。さすがである。まずは一周ということで 遠くに天守。あとで登ろう。まだ時間があるのでぐるっと一周。しかし立派な堀と石垣。比較 […]

  • 2025年7月25日
  • 2025年7月25日

広島城

少し時間が経ってしまったが、6月に広島城へ。歩きが目的だが、そうはいっても原爆ドームを見たことが無かった身としては、まずはここからということで いろいろな角度から。平日ながら外国の方が多い。 原爆の時も丁度晴れ、暑い日だったとのこと。 中の様子も。さて、広島城へ向かおう。ここから歩いて行ける。ちなみ […]

  • 2025年6月30日
  • 2025年6月29日

大多喜城

一都六県の百名城、続百名城最後の攻略地、大多喜城。いすみ鉄道は脱線事故から復帰していないし、大多喜城の城の中の博物館は改装中とのことでずっと先送りにしてきたが、まあいいかということで、茂原駅からバスで大多喜へ向かうルートで攻略 大多喜駅。駅はなんだか営業している?電気がついていた。でもホームには入れ […]

  • 2025年6月29日
  • 2025年6月28日

真岡城、その前に大前神社

茂木城のあとは北真岡駅で降りてまずは御利益をもらいに大前神社へ。ここも二度目 茂木駅から。途中こんなところを抜けていく。遠くに木のトンネル 北真岡駅降りて、線路沿いに茂木方面へ歩いていくと大前神社にたどり着く。 この大前神社は結構有名らしいが、幸せ参道って前は行かなかったような ざっと行ってみました […]